
目次
IIJmio(みおふぉん)が提供する格安SIMプランの特徴と注意点
多くの事業者がサービスを提供する格安SIMの業界でシェア1位2位を争い続けるIIJmio(みおふぉん)。
人気の理由は価格の安さ・手頃な3GBプランの提供、そして、回線品質の高さです。
特に回線品質にはサービス提供開始時からこだわりを持っていて、お客様が満足する回線品質を提供できるよう常に設備投資を続けています。
また、データ通信容量を不必要に減らさないように高速通信のON・OFF切替機能や速度制限時に高速で使えるバースト転送機能、毎月の基本通信容量の繰り越しサービス、ファミリープランといった幅広いオプションを提供しています。
もちろんデータ容量の追加サービスも提供しています。
また、専用アプリを使用して電話をかければ通話料が半額になるアプリサービスも提供しています。
料金や通信サービス以外にも最新端末とSIMのセット購入サービスやmio光とのセット割で自宅の通信費用も下げられます。
公式サイト: IIJmio
IIJmio(みおふぉん)の格安SIMプラン
IIJmio(みおふぉん)のデータ通信プランはミニマムスタートプラン(3GB)、ライトスタートプラン(5GB)、ファミリーシェアプラン(10GB)の3つのプランが用意されています。
月額料金1000円以下で初めて格安SIMを使う人向けの手頃なミニマムスタートプラン(3GB)は初めての方以外でも料金を安くしたい方にはうってつけのプランです。
スマホを利用する人の多くは2GB/月 程度の通信容量があれば足りていると通信量調査で結果が出ています。
ミニマムスタートプラン(3GB)でも多くの人の要求に応える事ができるプランといえるでしょう。
ライトスタートプランは月額1520円とスマホを使う上で充分な通信量(5GB)を手頃な価格で提供しており、ネット閲覧だけでなく動画鑑賞やSNS、ゲームと幅広く使えるプランです。
ファミリーシェアプランは名前通り、家族でデータ通信容量をシェアできるプランで、家族でSIMカード3枚を使用でき10GBを月額2560円で利用できる大変リーズナブルなプランです。
Dプラン
Aプラン
IIJmio Aプラン
|
月額料金 データ通信専用SIM
|
月額料金 SMS機能付きSIM
|
月額料金 音声機能付きSIMみおふぉん
|
高速通信容量
|
通信速度
|
---|---|---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン | – | 972円 | 1,728円 | 3GB/月 | 下り最大370Mbps、 上り最大25Mbps |
ライトスタートプラン | – | 1,641円 | 2,397円 | 6GB/月 | 下り最大370Mbps、 上り最大25Mbps |
ファミリーシェアプラン | – | 2,764円 | 3,520円 | 10GB/月 | 下り最大370Mbps、 上り最大25Mbps |
また、IIJmioでは音声通話アプリ「みおふぉんダイアル」があります。
音声通話SIMを契約した方なら誰でも使用可能で、みおふぉんダイアルを使用して
電話をかけると通話料が半額になります。
通常の国内通話料金が20円/30秒ですがみおふぉんダイアルを使用することで10円/30秒での通話が可能になります。
また、みおふぉんダイアルからみおふぉんダイアルへの発信は電話回線を使った090、080からの発信なので、IP電話のように音声が遅れて聞こえたり、途切れたり不愉快なノイズがなく、通常の電話と同じクリアな音声での通話が可能です。さらに料金が半額になりますので、みおふぉんダイアルの利用者からは高評価を受けています。
公式サイト: IIJmio
IIJmio(みおふぉん)利用のメリット
IIJmio(みおふぉん)のおすすめポイントは、回線品質の高さといえるでしょう。
また、他の格安SIMが提供するサービスと同様の各種サービスをまんべんなく提供している点が最もおすすめのポイントです。
■MVNO業界で常にシェア1、2位を争っている
常に格安SIM業界のシェア1,2位についているIIJmio(みおふぉん)は、他のシェア上位のMVNOと比べても速い通信速度を保っています。
■インターネット黎明期から培われた技術
IIJは日本で初めてインターネットサービスプロバイダを開始した業界老舗のサービサーです。
IIJはインターネットイニシアティブの略で、mioはイタリア語で「私の」「私のもの」を表します。
■設備投資を怠らず回線品質の高さに高評価
通信容量を節約できる通信速度の切り替え機能や、通信速度制限が課されてからもデータ読み込みの最初だけ最大速度が出せる『初速バースト』といったサービスも提供しています。
■基本通信容量繰り越しサービス
IIJmioは余った通信容量の翌月繰り越しが可能です。
基本の通信容量を当月内に使い切れなかった場合でも、無駄なく使うことができます。
また使い過ぎてしまった場合でも100MBからデータ容量の追加が可能です。
■専用アプリ「みおふぉんダイアル」を使って電話をかければ、誰とでも通話料が半額
みおふぉんダイアルは国内通話だけではなく海外通話にも利用可能で、海外32ヵ国へ一律10円/30秒(非課税)で提供しているので海外への発信が多い方にもおすすめです。
発信もアプリから「国番号+相手先電話番号」を入力するだけとシンプルです。
■SIMとのセット購入で最新端末がリーズナブルな価格で手に入る
セット購入可能な端末はHUAWEI GR5、富士通 arrows M02、ASUS ZenFone 2 Laser、ASUS ZenFone 2 Laser、HUAWEIP 8liteなど多彩な端末が用意されています。
モバイルオプションとしてセキュリティ対策のオプションも提供しています。
■mio光とセット割でお得
IIJmioのSIMとmio光を一緒に利用することで、自宅の通信費をさらに節約できます。
公式サイト: IIJmio
IIJmio(みおふぉん)の注意点
IIJmio(みおふぉん)で注意したい点は最低利用期間と速度制限です。
■音声通話プランは最低利用期間が1年
契約から12ヵ月以内に解除する場合は(12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,080円(税込)が発生します。
■月額通信容量をオーバーすると最大通信速度が200Kbpsに制限される
ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプランのどのプランでも月額の基本通信容量を超えると速度制限が課されます。
■低速通信のまま3日で366MB使用すると速度制限を適用される
クーポンがない、クーポンをOFFにしている状態(最大200kbps)で3日あたりの通信量が366MBを超えると速度制限の対象となります。
公式サイト: IIJmio
IIJmio(みおふぉん)の実効速度などの評価・評判
安い料金で安定した通信を望む方はIIJmioがオススメ。
顧客満足度1位をOCN モバイル ONEと争っていて高評価です。高評価の理由は次の3つ。
- 3GBプランという使いやすい料金プランを提供している
- 安定した高品質な通信品質
- 業界最安に近い低価格プラン
加入者に人気のプランは3GBです。
一番安い2GBの通信プランを大手キャリアで契約していた方が多く月間通信容量が2GBあれば足りる人が多いからです。
多くの人がIIJmioの3GBプランで問題なく利用できています。
IIJmioは他社MVNOと比べ、安定した通信ができると評判です。
実効速度も10Mbps程度と遅くは感じない通信速度での通信が可能です。格安SIMはユーザーが増加すると回線品質が低下することが多いのですが、IIJmioでは設備の増強に力を入れています。
また、インターネット黎明期からの蓄積された技術は他社格安SIMからも一目置かれています。
口コミでも実効速度が安定しているとよく見かけます。
安定して5~10MB前後の速度が出ているようです。
格安SIMに乗り換えたいと思う人の最大の理由は月額料金を安く抑えたいという一点でしょう。
3GBプランでの最安プランを提供しているのは現在hi-hoです。
hi-hoとIIJmioのプランを比較するとIIJmioのほうが70円ほど高くなりますが、通信速度切替機能、初速バースト機能などのサービスを考えるとIIJmioの方が便利でしょう。
またスマホは毎日使うものなので安定した通信品質が第一条件です。圧倒的に安定した通信品質で通信ができるなら70円の差は大きな差とはいえないでしょう。
どこの格安SIMを契約するか悩んでいる方は、IIJmioを検討してみてください。格安SIMに詳しい人も、IIJmioのサービス・プランを基準にして格安SIMを選んでいます。IIJmioよりも安いか?サービスは充実しているか?
ベストエフォートではなく実効での通信速度は安定しているか?といった点を中心に悩まれるかと思いますが、安さ、サービスの豊富さ、安定した通信速度を求めると条件を満たすのはIIJmioだいう事に気がつきます。
大手携帯キャリアから格安SIMに乗り換えるという人はIIJmioを選んでおけば間違いなしです!
公式サイト: IIJmio
IIJmioの特長と他社MVNOの格安SIMとの比較
ここまでIIJmioの特長を紹介してきましたがその他にもIIJmioが他社MVNOを上回る特長があります。1つずつ、詳細を紹介していきます。
■人気の3GBプラン
IIJmioでは3GBプランを提供しています。スマホユーザーの多くが月間2GB程度の通信容量で足りるという調査結果が出ています。
そのため月額972円で利用できる3GBプランは経済的で人気の高いプランです。同じ3GBプランをhi-hoという格安SIMが830円で提供していますが、70円の差で安定した通信ができるIIJmioに軍配が上がるといえるでしょう。
■格安MVNO業界で常にシェアNO.1、2を争っている
IIJmioは常に業界シェアNO1、2を争っているMVNOです。
IIJmioが選ばれる秘密はインターネット黎明期から培った通信技術の高さによる安定した通信品質と、新しいデバイス対する柔軟性です。
スタッフは高い技術力をIIJmioの通信品質の維持に注ぎこむだけでなく、新しい技術の開発にも取り組んでいます。
ユーザーに新技術を伝える「IIJmio Meeting」ではマスコミ、同業者だけでなく一般の方も出席し、IIJmioの現在の技術の公開と、今後の課題・展開を公開しています。IIJmio Meetingはたくさんのユーザーに親しまれており、初めて格安SIMを利用する方から、格安SIMを使いこなしている方まで幅広く支持されています。技術の公開だけではなく、ユーザーからの要望もヒアリングし、その要望に応えられる新しい技術を開発しサービス展開していきます。
■IIJmioはお客様満足度でもNO.1を獲得
IIJmioはお客様満足度でもNO.1を獲得しています。
ユーザーの顧客満足度を調査するMMD総研の格安SIM満足度1位を獲得。
MVNOオリコンランキングでも1位を獲得しました。
山手線通信速度でも1位を獲得しています。
IIJmioミーティングなどを通してスタッフがユーザーの声を聞き入れてフィードバックしていく姿勢が伺えます。
■インターネット黎明期から培われた技術
IIJは日本で最初にインターネットの商用サービスを提供したインターネットサービスプロバイダです。
1990年代にインターネットが普及し始めるなか、国内の主要都市間を接続するネットワークを構築。
2008年にはIIJmioとしてドコモの回線を利用しMVNOサービスを開始しました。インターネット黎明期から培われた技術はモバイル分野でも生かされMVNO同業他社からも最先端の技術を持つ会社として一目置かれています。
■設備投資を怠らないIIJmioは回線品質の高さで高評価
IIJmioは回線速度、繋がりやすさを特に考慮して設備を整えているので、回線品質は他社の追随を許しません。回線事業者であるNTT docomoの通信品質とIIJmioの通信品質が重なることで高い通信品質のサービスを提供しています。
■通信容量を節約できる通信速度切り替え機能
従来データ通信は高速のみで行なうのが当たり前でした。
しかし、高速通信が必要ない状況でも高速で通信を行ない通信容量がどんどん減少するという状況はユーザーに優くないとIIJmioは考え、ユーザー判断で高速通信と低速通信を切り替えることができる「みおふぉんスイッチ」を開発しました。
みおふぉんスイッチを使うことで、メールやSNSなど大容量のデータをやりとりしない通信時には低速回線を選択することができ、動画鑑賞や早い通信速度を求められる場合は高速回線を、とユーザー自身が選択して切り替えることが可能です。
低速回線に切り替えて通信すると契約した通信容量を消費せずに使う事ができます。高速回線時は最大255Mbpsの速度で通信を行ない、低速回線時には200Kbpsで通信します。
■通信容量繰越サービス
月々のデータ使用容量が余らないよう手頃なプランからサービスを提供していますが、料金プランや月によっては通信容量が余ってしまう事もあるでしょう。
IIJmioでは余った通信容量は次の月に繰り越すことが可能です。
通信容量を節約して使用すれば次の月は余った分も通信が可能です。
だいたいのスマホユーザーは月間2GB程度しか通信を使わないそうなので最低プランの3GBプランを利用しても毎月1GB程度余る計算になります。余った通信容量を翌月に繰り越すことで、次の月に多めに動画鑑賞を楽しむことなどができます。
■100MBずつの通信容量の追加が可能
節約して使っていても月によっては使いすぎてしまい速度制限が課されてしまうこともあります。IIJmioでは通信容量が足りなくなった場合は通信容量を追加することが可能です。
通信容量の追加は200円/100MBから可能で通信容量が足りなくなってもすぐに追加が可能になっています。
■大容量の通信量を分けあえるファミリーシェアプラン
IIJmioでは大容量のファミリーシェアプランも用意しています。
10GBの通信容量を月額2560円で家族3人がシェアできるため一人あたり約3.3GBを使う事が可能です。
また家族一人一人が3GBで契約すると2,700円になりますが、それよりもリーズナブルな価格で使えるようになっています。
■SIMとのセット購入で最新端末がリーズナブルに手に入る
IIJmioでは格安スマートフォンとのセット販売での契約も可能です。SIMフリーのスマホを持っていなくてもスマホを持つことができます。NTT docomoやau、ソフトバンク等の大手携帯キャリアでスマホ本体を購入するとおおむね50,000円以上になりますが、IIJmioでのセット購入なら25,000~30,000円とお手頃な価格でスマホを購入可能です。一括購入だけでなく分割購入も可能なので月額3000円程度~の支払いプランも選ぶことができます。
■mio光とセットでお得
IIJmioでは光インターネットサービスも提供しています。
IIJmioユーザーがmio光インターネットサービスに申し込むと月々600円の割引が受けられます。特別な申し込み等は必要なくmio光インターネットサービスに申し込むだけで自動的に料金が割引かれます。このようにスマホと光インターネットをセットで利用すると格安SIMがさらに割安に利用可能です。
公式サイト: IIJmio
IIJmio(みおふぉん)の体験談
当サイトでは様々な格安SIM体験談を掲載しています。
【格安SIM体験談】二人家族で毎月12000円節約できました!
【格安SIM体験談】大手キャリアから格安SIMに移行してみて
【格安SIM体験談】想像していたより素晴らしいコストパフォーマンス
公式サイト: IIJmio