
Googleドライブは、Googleが提供するクラウドベースのストレージサービスです。
あまり容量は意識されてませんが、各ユーザーが無料で使うことができるストレージは15GBまでです。
15GBあれば足りるという方が多いとは思いますが、一方で、大容量ファイルを多く所持しているため15GBでは足りないという方もいます。
Googleドライブは料金を支払い追加ストレージを購入することも可能です。
が、できるなら無料で増やしたいですよね。
そこで、Googleドライブの容量を無料で100GBにまで増やす方法をご紹介いたします。
Googleでは、Googleマップに口コミ情報を投稿するとポイントが付与される「Googleローカルガイド」というサービスを提供しています。
付与されるポイントに応じて各種特典が用意されており、200ポイント(レベル4)に達すると1年間100GBのGoogleドライブストレージが利用できるようになります。
200ポイントと聞くと達成が難しいように感じますが、画像投稿や修正を中心に行なうだけで、簡単に獲得することが可能です。
利用方法は以下になります。
1.Googleローカルガイドに参加
「参加する」をクリックしてコミュニティに参加します。※注:アカウント名が公開となります
2.Googleマップ上の場所やお店の情報を入力
Googleマップ上の場所やお店のクチコミ、写真の投稿、情報の追加・編集・更新、ほかのユーザーの簡単な質問に答えるなどでポイントが付与されることになります。
1件の場所につき、5ポイントまで獲得可能です。
3.レベル4(200ポイント)を目指す
200ポイントに達すると、レベル4認定のお知らせが届き、ストレージの容量が100GBに増えます。
Googleローカルガイドの特典について、以下にまとめます。
レベル1(0~4ポイント)
・月刊ニュースレターでお得な情報が送られてきます
・Google主催のワークショップやハングアウトに参加できます
・ローカルガイド限定のコンテストに参加できます(一部の国のみとなっています)
レベル2(5~49ポイント)
・Googleの新しいサービスや機能を一般リリース前に試用できます
・交流会を企画し、ローカルガイドのカレンダーで宣伝できます
レベル3(50~199ポイント)
・Googleマップでローカルガイドバッジが表示され、存在感をアピールできます
・トレーニングを受けたり、非公式コミュニティを宣伝できます
・Google が主催するイベントに招待されます(一部の都市のみとなっています)
レベル4(200~499ポイント)
・Googleドライブストレージ100GBを1年間無料で利用できます
・Google公式オンラインチャンネルで紹介されます
レベル5(500ポイント以上)
・一般リリース前にGoogleの新しいサービスや機能をテストできます
・ローカルガイドサミットへの参加申込みが可能となります
お時間がある方は、試してみてはいかがでしょうか?