
30歳代の主婦です。私の格安SIM体験談を共有します。
1. 現在利用中の格安SIM
DMMモバイル
2. 現在利用中の携帯端末
iphoneSE
3. 現在利用中の格安SIMにどのよう決めたのか
もともとはauでiphone5を使用していましたが利用料金が毎月8000円以上かかっており、専業主婦の身には贅沢だと思っていましたので格安SIMの携帯電話に変える機会をうかがっていました。
どこで契約しようかを決めるにあたって店頭やネットでいろいろ調べましたが、最終的にDMMモバイルを選びました。
刀剣乱舞というゲームにはまっており、ゲーム内で課金アイテムの購入に使えるポイントが携帯電話の料金の支払いによってたまるというところに惹かれたためです。
周囲ではヤフーモバイルを使っている人が多かったので迷いましたが、料金は似たり寄ったりでしたのでプラスアルファの要素で選びました。
ゲームは無料で楽しませてもらっているのでせめてものお布施にという気持ちもあります。
4. 格安SIMを実際に利用してみてどうだったか
auの時は通話上限なしと通信費も固定でのプランにしていたので格安SIMに変更するにあたってふたつ気になる点がありました。
通話料金が高くなるかもしれないという懸念とずっと使用していたauのメールアドレスが使えなくなるということでした。
実際思い切って格安SIMに変えてみて、まず料金面ではかなり満足しています。固定料金は1400円で1GBのプランを適用していますが通話料金をプラスしても2000円いかないくらいになったのでかなりの節約を実感しています。
専業主婦なので基本的に自宅のWi-Fiが使えるため、通信費も一番少なく料金が安いものにしました。通話時には都度料金がかかりますが、今はほとんどの人がLINEを使っているので通話料金はほとんどかかりません。
ごくたまにLINEが使えない場合の対策として、電話料金が安くなる楽天電話のアプリをインストールしました。1分40円のところを1分20円と半額にすることができるので重宝しています。
メールアドレスはicloudのものを使うようになりましたが最初のアドレス変更のお知らせが面倒だったくらいでその後は不便さはありません。
DMM mobileの評価・評判(特徴と注意点)をチェックする
公式サイト: DMMmobile