知らなかったら損をする。お得な情報をその手で掴め

【格安SIM体験談】auから乗り換えするならmineoが格安でオススメ!

30歳代男性、会社員です。

au通信網を利用した格安SIMであるmineoの利用体験談です。

1. 現在利用中の格安SIM

mineo(auプラン)

2. 現在利用中の携帯端末

京セラURBANO L02

3. 現在利用中の格安SIMにどのように決めたのか

auから格安SIMへ乗り換えする場合、通信方式の違いから契約出来るMVNO(仮想移動体通信業者)は限定されてしまいます。

基本的には、UQmobileまたはmineo(auプラン)しかなく、二者択一の状態でした。

何故、mineoの格安SIMを契約したかと言うと、毎月の利用料が安いという点です。

私の場合、音声通話は殆ど使用せず、データ通信も基本はWi-Fi通信環境下とライトユーザーに該当します。

乗り換え前は、毎月1GBのデータ通信どころか200MBにも達しませんでした。

そのため、データ通信量毎に細かく細分されたmineoは非常に魅力的でした。

また、他のMVNOの格安SIMではSMS利用料はオプションであり、毎月120~150円も掛かります。

そして、mineoの場合、データ専用SIMでも音声通話が可能なIP電話も月額無料で利用でき、通話料が非常に安いという点が決め手となりました。

そして、毎月余ったデータ通信は繰り越せる他、データタンクから引き出せるなど、非常に無駄がない点が魅力的です。

4. 格安SIMを実際に利用してみてどうだったか

私が主に利用する場所は、やはり勤務先です。

勤務先では、大手キャリアでさえ通信エリア圏外となることが多く、docomo系、SoftBank系、そしてau系がそれぞれ通信できたり、出来なかったりといった問題があります。

しかし、au系通信方式は通信速度は遅いもののエリアが広いと実感しており、この点はmineoも同様です。

また、通信速度については利用する地域において、競合者が少ないため、非常に安定しています。

格安SIMの場合、お昼時や夕方など通信速度が低下すると言われていますが、ブラウジングが安定して利用できる下り速度2~3Mbpsは出ています。

また、専用アプリにより、通信速度を200kbpsに制限して利用してもブラウジング程度は不便なく、利用しています。

実際に、月額700円のデータ通信500MBプランでも全く不便を感じること無く利用しています。

auから格安SIMへ乗り換えたい方は、選択肢が少なく困っていると考えますが、mineoなら安心して乗り換えができるのでオススメします。

 

mineo(マイネオ)の評価・評判(特徴と注意点)をチェックする

 

公式サイト: mineo