
30歳代男性、会社員です。
格安SIMが出始めて結構たち、そろそろ様子見も終えていざ決めようと思い色々調べてみました。
インターネットや雑誌にも情報や評判がかなり記載されているのでそれを参考に私はiijmioという格安SIM会社に決めました。
1. 現在利用中の格安SIM
IIJMIO
2. 現在利用中の携帯端末
iPhone5
3. 現在利用中の格安SIMにどのように決めたのか
私が数ある格安SIMの中で今使っているiijmioという格安SIMになぜ決めたかというと、まずは、回線の安定度でうがDOCOMOの回線を使っているとのことでした。
私の実家はDOCOMOの電波が一番安定しているのが、一つの理由です。次に価格ですが、色々プランはあるのですが、私は3ギガ900円プランというデータSIMを契約しました。
なぜかとういと通話はPHSでタブレットとスマホとノートPCを外でNECのAtermという小型(約マッチ箱2つ分くらいの大きさ)のモバイルルーターからWi-Fi接続で3台同時の利用する方法を取っているからです。
そとで動画は見ないので3ギガあれば丁度良いくらいです。
それに余ったデータは翌月までなら繰り越せるのもうれしいです。
最後の決め手がスマホに「みおぽん」というアプリを入れることによって、アプリからクーポンスイッチの切り替えが簡単に出来るサービスがあることです。
クーポンスイッチとはONにすると高速LETモードになるので毎月の3ギガのデータ容量が減っていきます。
これをOFFにすると高速データ通信がOFFになるのですが、毎月のデータ容量は減らないのです。
OFFにしてもLINEや添付メール以外の軽いメール、ナビなら普通に使えます。
4. 格安SIMを実際に利用してみてどうだったか
実際にIIJmioの格安SIMを利用してみて、私にとっては最高に使いやすいSIM会社です。
電波状況もほとんどストレスなく利用できますし、たまに時間帯によって重いデータをダウンロードする時時間がかかるかなっというのが、過去にあったのですが、もともと契約している容量も月3ギガなので、めったなことでは重いデータのやりとりは外ではしないので、ストレスフリーです。
なにより使いやすいのは、先ほど述べた「みおぽん」アプリです。
3ギガなので動画を見てしまうとあっという間に使い切ってしまうので、通常はクーポンスイッチをOFFにしておきます。
OFFにしてもLINEやメール、ナビアプリと天気予報くらいなら十分利用できます。
外で調べのもをしたいときにホームページを開く時だけスイッチをONに切り替えればストレス無く閲覧する事が出来ます。
ちょっと一手間かかりますが、うっかり自宅のWi-Fi以外で動画を見てしまったら、あっという間に3ギガ使い切ることを考えたら、簡単なことです。
使い方も人それぞれですので、私のような使い方をお考えの方にはIIJmioおすすめですよ。
IIJmio(みおふぉん)の評価・評判(特徴と注意点)をチェックする
公式サイト: IIJmio