
20歳代男性、会社員です。
大手キャリアから格安SIMに移行してみての感想です。
1. 現在利用中の格安SIM
みおふぉんの音声通話機能付きのSIMです。
2. 現在利用中の携帯端末
ASUSのZenFone2です。
3. 現在利用中の格安SIMにどのように決めたのか
私がガラケーからスマホに移行したのは2012年頃なのですが、なんとなく流行りに乗ってスマホに移行したのはいいものの、大手キャリアのため月額利用料が10,000円を超えることが毎月のようにあり、料金体系に不満を感じておりました。
2015年頃に、友人に対してスマホ料金の不満を口にしたところ、その友人は格安SIMを使っていて大手キャリアのスマホの利用料よりも毎月5000円近く削減できているとのことで格安SIMをオススメされました。
そこでインターネットを通して私も格安SIMについて調べてみると実際に様々な業者で大手キャリアよりも安い金額でSIMを提供していることが分かり、格安SIMに変えようと決意しました。
数ある業者の中から今の格安SIMに変えた理由は、データ通信限度量と価格のバランスがちょうど良かったためです。
他の業者ではそれより安い価格帯のプランも揃えてあったのですが、データ通信限度量が低く、一カ月スマホを使用したら簡単に超えてしまうような通信量でした。
また、通常利用時の通信速度、速度制限をかけられた後の通信速度も他の業者よりも条件が良かったためです。
4. 格安SIMを実際に利用してみてどうだったか
体感的な操作や通信速度は大手キャリアのスマホを使用していたころと大差はなくまったく問題なく使用しています。
通話に関して料金割引などはないのですが、プライベートのスマホでは通話を利用することはほとんどなく、あったとしてもLINEやスカイプの通話機能を使うため通話も問題ないです。
そのため、大手キャリアでの使用感そのままに月額料金を大幅に削減できました。
金額にすると月額で約6,000円安くスマホを使用できています。
私としては今から大手キャリアのスマホにするメリットはなく、特別な事情がない限りはこのまま格安SIMを使い続けると思います。
また、格安SIMがあれば、日本の店頭では扱われていない、海外ブランドのスマホを使用することができるので、今後大手キャリアから格安SIMに変えようと考えているが、どのメーカーのスマホに変えようか迷っているという方は様々な選択肢からスマホを選ぶことができるのも魅力だと思います。
IIJmio(みおふぉん)の評価・評判(特徴と注意点)をチェックする
公式サイト: IIJmio