知らなかったら損をする。お得な情報をその手で掴め

【格安SIM体験談】意地でもiPhoneを使いたい私が格安SIMに乗り換えました!

uqmobile

20代女性、団体職員です。

意地でもiPhoneを使いたい私が格安SIMに乗り換えました!

1. 現在利用中の格安SIM

UQmobile

2. 現在利用中の携帯端末

iPhone5s

3. 現在利用中の格安SIMにどのよう決めたのか

知人友人の中で、だんだん格安SIMに乗り換える人が増えてきて、私自身も結構前から気にはしていました。

しかし、私はひとつどうしても気になることがあって、乗り換えを先延ばしにしていました。

それは「iPhoneが使いたい」ということ。

もちろんSIMフリーのiPhoneを買えばいい話なのですが、解約金+機種代金と考えるとかなり懐が痛むという点で二の足を踏んでいました。

なぜなら私のiPhoneはSoftbankのiPhone「6」。6sならSIMロック解除も考えられたのですが…。

そうこうしているうちに、今年Y!mobileとUQmobileからiPhone5sが販売されるようになりました。

そこでまずたくさんある格安SIMの中からこの2社に絞られました。

2社とも月額料金は大きく変わらないように見えましたが、Y!mobileはSoftbank、UQmobileはauの系列のため、私にとってはUQmobileの方が割引率が高くなることからこちらに決めました。

その他の決め手としては、Y!mobileの無料通話が10分300回に対し、UQmobileは1時間分で時間は短いながらも使い方の自由度が高いこと、UQmobileは通信速度の切り替えができて、回線も安定していると聞いていたことです。

4. 格安SIMを実際に利用してみてどうだったか

はっきり言って、初日からかなり驚きました。

宣伝されている低速通信時の最大通信速度は300kbpsということだったのですが、あくまで理論値だし、そこまで早くならないだろうと踏んでいたんです。

イメージはキャリアの通信制限時。

しかし、実際に使ってみたところ、メールもSNSも文字がメインのものはまったく問題がありません。

画像はたしかに今までよりワンテンポ遅いなと思いましたが十分見られます。

動画も画質を落とせば見られます。

動画をしょっちゅう見るわけではない私にはこれで十分、という感じがしました。

でも通信速度は切り替えられますしね。

高速にすれば動画も問題なし。

それよりも地図アプリをよく使うので、これが低速通信でもサクサク動くことがうれしかったです。

これだけ早くて安定する通信速度で「低速」、しかも低速通信はどれだけ使っても追加料金かからないという点が素晴らしいと思います。

一番データ容量の少ないプランにしたにもかかわらず、以前は毎月月末に通信制限に苦しめられていた私がたった2GBの高速通信を使わずに来月になってしまいそうで、信じられません。

買い替えることにはなりましたがお気に入りのiPhoneシリーズを月額700円(24回払い)で購入でき、通信料とあわせて月額2680円なんて大満足です。

公式サイト:UQ mobile