知らなかったら損をする。お得な情報をその手で掴め

【格安SIM体験談】二人家族で毎月12000円節約できました!

IIJMIO

20歳代男性、会社員です。

二人家族で毎月12000円節約できました!

1. 現在利用中の格安SIM

BIC SIM(IIJ mio)

2. 現在利用中の携帯端末

ZenFone5

3. 現在利用中の格安SIMにどのように決めたのか

一般的な格安SIMは、インターネット経由で申し込み、SIMカードが送付される形で契約を開始すると思います。

しかし、私が利用しているBICSIMは、ビックカメラ店頭でのSIMカードの即日発行が可能となっています。

これが、仕事でスマートフォンを利用する私にとって、大きな決め手となりました。

仕事でスマートフォンを利用する場合は、簡単に電話番号を変更することが難しく、一般的な格安SIMでMNPを利用すると、SIMカードの送付を待たなければなりません。

一般的には自宅に配達されるまで申し込みから5日程度かかるので、その間の仕事に大きな影響が出る可能性がありました。

また、万が一、SIMカードの初期不良があった際は、さらにSIMカードを送り返して、手続きする必要があり、大きなリスクです。

BICSIMであれば、店頭での動作確認が可能であるため、仕事での利用がある場合でも、乗り換えることができました。

さらに、私には妻がおりますが、家族向けプランのファミリーシェアプランがあったことや、私自身ビックカメラ周辺に出かける予定が頻繁にあったことも、BICSIMに決めた理由の一つです。

4. 格安SIMを実際に利用してみてどうだったか

実際にビックカメラ店頭にて手続したところ、丁寧に契約内容について説明いただきました。

また、持ち込みのZenFone5にSIMカードを挿入いただき、10分程度で使えるようになりました。

実は、これまでキャリアの回線を利用してきたこともあり、SIMカードの交換の経験もなかったため、このようなサービスもいただき非常に助かっています。

一般に格安SIMはサポートがキャリアに比べて貧弱と言われていますが、何か不具合があった際もビックカメラ店頭で相談できますので、心強く思っています。

普段はインターネットの閲覧やSNSの利用をしていますが、通信速度で不満を感じたことはありません。

また、通話環境も良好に利用できています。そして、何といってもうれしいのは料金が断然お得になったことです。

これまで家族二人で一人当たり約8000円、計16000円の利用料金となっていたのが、通話機能付きのSIMカード二枚の利用で、約4000円となっており、12000円の節約に成功しました。

一年間以内の解約には解約金がかかりますが、それ以降は発生しないのも魅了です。

もっと早く乗り換えればよかったと思っています。

 

IIJmio(みおふぉん)の評価・評判(特徴と注意点)をチェックする

 

公式サイト: IIJmio