知らなかったら損をする。お得な情報をその手で掴め

NifMoの評価・評判(特徴と注意点)

nifmo ニフモ

NifMoが提供する格安SIMプランの特徴と注意点

大手インターネットプロバイダとして有名な@niftyが取り扱いをしている格安SIMサービスがNifMoであり、NifMoには買い物がお得にできる「バリュープログラム」等の独自のメリットが数多くあります。

大手インターネットプロバイダという安心感に加えて、NifMoには具体的にどのような魅力があるのかについてや、実際の通信速度はどのようになっているのかなどについて解説をおこなっていきます。

NifMoでは2016年8月1日から同月末まで、専用のキャンペーンページからSIMカードの契約を行った人に対して最大15,000円のキャッシュバックがされるキャンペーンも行っているので、今なら更にお得にNifMoの契約ができます。

公式サイト:NifMo(ニフモ)

 

NifMoの格安SIMプラン

NifMo(ニフモ)では1ヶ月あたりに利用できる高速データ通信量別に3種類のプランの取り扱いがあり、SIMカードの種別もデータ通信専用SIM、SMS機能付きデータSIM、音声通話対応SIMと3種類の取り扱いがあります。

SMS機能付きSIMは月額税別150円、音声通話対応SIMは月額税別700円の料金がデータSIMの基本使用料金に上乗せされています。

 

公式サイト:NifMo

 

NifMo利用のメリット

■キャッシュバックなどのキャンペーンが多い
NifMo(ニフモ)の格安SIMを契約した場合に一定金額がキャッシュバックされるキャンペーンが度々実施されるので、キャンペーン情報をこまめにチェックするとお得な契約ができます。
■端末がセットでお得に購入できる
NifMo(ニフモ)の格安SIMと端末がセットでお得に購入できる「機器セット割引」という割引サービスがあります。格安SIMの契約と同時にSIMフリーの端末の購入を検討している人にとってNifMo(ニフモ)はお得感がより高まると考えられます。
■バリュープログラムで買い物がお得に
専用のアプリを通じてインターネットショッピングなどを行うことでNifMo(ニフモ)の通信料金が割引になる「バリュープログラム」という独自のシステムが有ります。インターネットショッピングをすることが多い人ならばよりお得にNifMo(ニフモ)の利用ができるのです。
■セット割引がある
自宅の固定インターネット回線のプロバイダとして@niftyを利用している人がNifMo(ニフモ)の契約をすると、NifMo(ニフモ)の月額基本使用料が200円割引になります。
■追加料不要で公衆無線LANが利用できる
BBモバイルポイントという通常は有償で提供されている公衆無線LANサービスが追加料金不要で利用できます。なお「NifMoコネクト」という独自アプリを利用することでBBモバイルポイントに自動接続できるようになります。
■普段使いに便利な機能
余ったデータ通信量の繰越や追加でデータ通信量を購入するなどの便利な機能が利用できます。なお高速データ通信量は500MBにつき税別900円となっています。
■万が一の時も安心
NifMo(ニフモ)でセット購入した格安スマホは保証に加入ができるので、万が一端末が故障してしまった場合でも安心です。

 

 

公式サイト:NifMo(ニフモ)

 

NifMoの注意点

■ネットショッピングをしない人はお得感が軽減
NifMo(ニフモ)の大きな魅力である「バリュープログラム」はネットショッピングをしない人にとってはメリットがないので、あまりインターネットを利用して買い物をしない人にとってはお得感が軽減してしまいます。
■訪問レクチャーはメリットが少ない
初期セットアップのサポートや格安スマホの使い方などをレクチャーしてくれるオプションである「訪問レクチャー」ですが、24ヶ月間の契約となり、月額税別480円と決して安くない固定費用がかかるので、契約の際には注意が必要です。
■1契約につきSIMカードの発行は1枚
1つの契約で複数枚のSIM発行をしてもらうことはできないので、ファミリーで利用する場合には他社に比べてやや割高になってしまいます。

公式サイト:NifMo(ニフモ)

 

NifMo(ニフモ)の実測値や他社と比較したうえでのメリットなどについて

■NifMo(ニフモ)の実測値や優位性について
NifMo(ニフモ)はNTTドコモの通信網を利用しているということもあって日本全国で安定した通信ができますし、実際に出る速度についても格安SIMの中では屈指の速さであるという好意的な利用者レビューが多くなっています。

また大手インターネットプロバイダという安心感に加えて、格安SIMとセットで購入できる格安スマホ端末についてもarrowsなどの人気の国産メーカーの端末が選べる上に、バリュープログラムがあるおかげでお得に購入できるなどのメリットがあるので、格安スマホ初心者にもおすすめできるMVNOです。

また格安SIMの基本プランには無料通話分がないので、格安SIMは通話を長時間する人には不向きと考えられてきましたが、NifMo(ニフモ)なら通話定額オプションがあるので通話をする人でも安心です。

月額税別1300円で国内通話がかけ放題に、月額税別2700円で国内通話と国外通話がかけ放題になるオプションの取り扱いがありますし、これは他社ではなかなかお目にかかれないオプションなので、NifMo(ニフモ)の大きな強みと言っても過言ではありません。

■NifMo(ニフモ)と他社との比較について
NifMo(ニフモ)では「バリュープログラム」や自宅の固定回線とセット割引などの独自の割引サービスがありますし、追加料金不要でBBモバイルポイントの利用ができるなどの特典もあるので、他社と比べて割安で格安スマホが利用できる可能性が高いと考えられます。

普段からインターネットショッピングを良くする人であれば、特別なことをしなくてもNifMo(ニフモ)をより安く利用できますし、固定回線とのセット割引と併用もできるので、通話SIMを月額1000円以下で利用することも考えられるのです。

また「NifMoプリント」といった写真プリントがお得にできる独自プランもあるので、スマホで撮影をすることが多い人にもメリットが大きと言えるでしょう。

公式サイト:NifMo(ニフモ)

 

NifMoの体験談

当サイトでは様々な格安SIM体験談を掲載しています。

【格安SIM体験談】au系、ドコモ系、両方のSIMを使っています

公式サイト:NifMo(ニフモ)