知らなかったら損をする。お得な情報をその手で掴め

OCN モバイルONEの評価・評判(特徴と注意点)

ocnモバイルone

OCN モバイルONEが提供する格安SIMプランの特徴と注意点

OCN モバイル ONEは1日の通信量ごとにプランを選択できるDAYプランなどユニークなプランを始め、豊富なプラン設定を用意するMVNOであることです。

契約したプランは契約期間の縛りなどもなく自由に変更する事が可能で豊富なプラン設定は長期的に利用しやすく魅力的です。

NTTコミュニケーションズが運営母体となっておりNTTグループの企業でもあるので各種サポートも充実。

NTTグループならではの光回線とのセット割りに050 plusの無料化などのサービスも充実しています。

その他にも番号そのまま乗り換え(MNP)への対応や、全プランでの通信量の翌月繰り越しサービス、データ通信容量を消費せずに通信ができる「ターボ機能」や高速通信のON/OFFを任意で切り替えることで通信容量を節約する機能もあり、非常に充実したサービス内容となっています。

現在の格安SIM業界ではシェアNO.1ですが納得のサービスです。

その他に、注目のポイントは050Plusとクラウドストレージサービス「マイポケット」が無制限で使い放題というサービス。

050Plusをどれだけ使っても、クラウドストレージサービス「マイポケット」が使い放題な上に、使まったく制限を受けずに使えるというから驚きです。

最近では、バースト機能の追加を予定しており、無料Wi-Fiスポットの本格提供も始めるなど、充実したサービスにサポート、安定した通信速度を提供する格安SIMです。

公式サイト: OCNモバイルONE

 

OCN モバイルONEの格安SIMプラン

OCN モバイル ONEの最大の特長は1日単位の通信量でプランを選択できるプランです。

1日110MB使えるプランと1日170MB使えるプランがあります。

1年のうち月によっては28~30日1か月の間に幅が存在しますが、通常の月額プランであれば1か月が何日でも決まったデータ容量しか使えませんが、OCN モバイル ONE のプランであれば、最長の31日の月にデータ通信量が少し不足してしまうという方でも通信量を気にする事無く毎日同じように使う事が可能です。

1日110MB使用できるコースの場合、1か月が31日の場合、月額900円で月に3.4GBも使用でき他社MVNOにある同価格帯のプランよりも多くのデータ通信が可能になります。

また、大手キャリアであるNTTドコモ、au、ソフトバンクの料金プランにはない料金設定があるのも魅力です。

1日単位の料金プランの他にも大手キャリアの料金プランと同様に3GBプランや、5GBプランを提供しており、その他にも通信速度を500Kbpsに抑えるかわりに一か月15GBまで使えるコースも提供しています。

公式サイト: OCNモバイルONE

 

 

OCN モバイルONE利用のメリット

ここまでのOCN モバイル ONEのおすすめポイントをまとめてみましょう。

■格安SIM業界でのシェアNO.1

ICT市場専門のリサーチ会社MM 総研などの調査で格安SIM業界でのシェアNo.1を獲得しています。

■NTTグループの傘下企業でありNTTコミュニケーションズが運営母体

2015年3月現在、資本金2,117億円、従業員数6,500人となっており、運営母体であるNTTコミュニケーションズグループ全体では従業員数21,500人と安定している大手の企業が運営母体となっています。

■1日に使う通信量でプランを決める事ができる

OCN モバイル ONEでは「日コース」を提供しており、1日に使う通信量でプランを決めることができるので無駄がありません。

「日コース」には2種類あり1日110MBまでのコースと1日170MBまでのコースが提供されています。

それぞれ音声対応SIM・データ通信専用SIMの両方のサービスを提供しており、1日110MBコース:音声対応SIMの場合月額1,600円(税込1,728円)、データ通信専用SIMで月額900円(税込972円)、1日170MBコース:音声対応SIMで月額2,080円(税込2,246.4円)、データ通信専用SIMで月額1,380円(税込1,490.4円)という低価格でサービスを提供しています。

■契約後もプランの変更が自由にできる

実際に使ってみて、プランを変更したいと思ったときには1か月に1回、料金プランの変更が可能です。

ただし、料金プランの変更は1暦月内に1度のみという若干特殊な体系になっているので注意が必要です。

また、月末日に料金プランの変更はお申し込みいただけません。

■どのプランでも余った通信量の繰り越しサービスが使える

「日コース」プランは翌日まで、月ごとのプランは翌月まで、余ったデータ通信容量を繰り越すことが可能です。

■通信容量を全く消費せずに通信を行う事ができる「ターボ機能」

通信容量の節約機能サービスがあり、ターボ(高速通信)をOFFにすると、通信速度が最大200kbpsになりますが、通信容量を消費せずに通信を行うことが可能です。

■OCN光インターネットとのセット割り

「OCN 光サービス」とセットで利用する場合で、「OCN モバイル ONE」の月額利用料を割引するサービスがあります。(毎月200円(税抜))

最大で5回線まで割引され、合計で1,000円(税抜)まで割引されます。

■月額無料で050 plusのサービスを利用できる

「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」を購入後にご契約中の「050 plus」のお支払い方法を「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の請求とまとめると、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」1枚につき「050 plus」1番号の月額基本料300円(税込 324円)が無料になります。

■NTTドコモのXiとFOMAの両バンドに対応

NTTのドコモのXiとFOMAの両バンドに対応しているので、都市部だけでなく郊外でも安心して利用することが可能です。

■クラウドストレージサービス「マイポケット」は無制限で使い放題

マイポケットはデータをインターネット上の安全なスペースに預けることのできるパーソナルクラウドです。

マイポケットを利用する場合、まず128GB(月額300円 初月無料)のプランにお申込みいただきます。

データはNTTコミュニケーションズがセキュリティを担当するので預けたデータは大切に保管されます。

公式サイト: OCNモバイルONE

 

OCN モバイルONEの注意点

OCN モバイル ONEで注意したいことは次の3点です。

■110MBコース、170MBコースのどちらのコースでも1日の通信量を超えた場合、通信速度は最大200Kbpsに

3GB、5GB、15GBの月間契約のコースの場合でもその月のデータ通信容量を超えた場合、通信速度が最大200Kbpsに制限されます。

■Eメールのキャリアアドレスがない

Eメールのキャリアアドレスはないため、Gmailなどのフリーメールを使用する必要があります。

■クレジットカードで支払う必要がある

原則、クレジットカードでの支払いとなっていますが、クレジットカードを持っていない場合、銀行口座からの引き落としも可能です。

公式サイト: OCNモバイルONE

 

OCN モバイルONEと他格安SIMとの比較

OCN モバイル ONEの格安SIMプランとその特長を学んだところで、実効速度の評価や似たような格安SIMプランを出している他社MVNOとの比較を行ってみましょう。

OCN モバイル ONEは、BIGLOBE SIM(ビッグローブSIM)とよく比較されます。

OCN モバイル ONEとBIGLOBE SIMを比較するとそれぞれのプランで非常に近い数字になっているからです。

ただ、BIGLOBE SIMではボリュームチャージが324円/100MBですが、OCN モバイル ONEにはありません。

mineoとBIGLOBE SIM、OCN モバイル ONEの3社を通信速度で比較してみると、mineoが下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsなのに対して、BIGLOBE SIM、OCN モバイル ONEとも下り最大262.5Mbps、上り最大50Mbpsとmineoに対し大きく差があります。

公式サイト: OCNモバイルONE

 

OCN モバイルONEの評価・評判

■格安SIM業界シェアNO.1

OCN モバイル ONEはMM総研などの調査によると、格安SIM業者の中ではトップシェアを獲得しています。

格安SIMの会社は通信速度が遅いと思われがちですが、OCN モバイル ONEでは安定した通信速度でしっかりとインターネットを楽しむ事が評価につながっているようです。

動画や音楽・ゲームといった、その他のコンテンツにもしっかりとサービスを広げ、各コンテンツを楽しめるだけの通信速度を保ちながら料金は大手キャリアのたった1/3。

大手キャリアで不満を持っていた方もOCN モバイル ONEでは料金面でも納得する方が多く、不安がられる通信環境でも満足しているようです。

ユーザーサポートも充実しており、ホームページにある専用サポート窓口「教えてコール」に自分の電話番号を入力するとリアルタイムでNTTコミュニケーションズのオペレーターが電話対応をしてくれます。

電話をかけてきてくれるので、電話代がまったくかからず、待たされる時間短く、対応や案内も丁寧で安心して疑問などに対する問い合わせが可能です。

■もともとはネットワーク運営に定評のある大手プロバイダー会社

OCN モバイル ONEは大手インターネットサービスプロバイダー(ISP)であるOCNが運営しています。さらにOCNはNTTグループの傘下企業のNTTコミュニケーションズです。日本の通信インフラの礎であるNTTをバックボーンとしているため非常に通信に優れておりMVNOのユーザーにも安定したサービスを届ける事ができています。

■「日コース」がある

毎月どのくらいのデータ通信量を使っているかなんて分からない。そんな方にも簡単で分かりやすいプランが1日に使える通信量が決まっている「日コース」です。

1か月の通信量を自分で測るのは時間がかかるしめんどくさい。

でも1日だけならすぐに測れますし、そして昨日どのアプリをどのくらいの時間使ったかも思い出しやすいでしょう。

そのためOCN モバイル ONEには「日コース」があり、1日の通信量でプランを決める事ができるようになっています。

「日コース」では110MB/日と170MB/日がありますが、動画を少し楽しんだり、TwitterやFacebookなどのSNSを使っても足りる通信量ではないでしょうか。

■余った通信容量の繰り越しサービス

家の外でスマホを使うのにデータ通信は必須です。

とはいっても、契約しているプランのデータ容量をすべて使いきれずに余らせてしまうこともあります。

大手の携帯キャリアでも余ったデータ通信量の繰り越しサービスはありますが、月額5000円前後以上のプランからでしか繰り越しサービスは受けられません。

OCN モバイル ONEの場合、どの料金プランでもデータ通信量の繰り越しサービスが使えるので通信容量が余ってしまっても、翌日・翌月に繰り越す事が可能です。

通信速度を落としても問題がない使い方をするときは、こまめに「ターボ機能」を使い通信量を節約して次の日・次の月に持ち越した通信容量で高速通信を多く使うことも可能です。

■通信速度を切り替えることで通信量を抑えることのできる「ターボ機能」

OCN モバイル ONEのサービスのひとつに「ターボ機能」があります。ターボ機能とは高速での通信と低速での通信を自分で切替える事ができる機能です。

スマホにアプリをインストールする事で使えるようになります。

動画鑑賞やスムーズなWEBページの閲覧など、速い通信速度が必要な場合はターボ機能をONにして、メールの送受信・LINEなどのメッセンジャーやFacebookなどを閲覧する場合はターボ機能をOFFにします。

ターボ機能がONだと最大速度150Mbpsでの通信が可能になり、ターボ機能をOFFにすると最大200Kbpsに通信速度を抑えます。

ターボ機能をOFFにすると契約しているデータ通信容量を消費せずに通信を行う事ができるためデータ通信容量の節約ができます。

ターボ機能を賢く利用することで、通信容量を節約でき、データ通信容量を追加購入することを減らせる経済的な機能です。

■OCN光とセットで契約するとさらにお得

OCN光とセットで契約するとさらにお得
OCNはもともとインターネットサービスプロバイダー(ISP)です。そのためOCNとOCN モバイル ONEでは両方を契約するとセット割りを利用することが可能です。

OCN光インターネットとOCN モバイル ONEをセットで使うと家族一人の契約あたり、月額200円の割引を受けられます。

一人200円が割引されるので家族が4人の場合、月額800円割引されます。

毎月のOCN モバイル ONEの月額利用料が900円の方の場合、割引が適用され月額700円とさらに安くなります。

■050 plusとセットでお得

NTTコミュニケーションズでは「050Plus」というIP電話サービスを全国で展開しています。

「050Plus」は月額300円の利用料で通常の音声電話よりも安い通話料で電話をかけることができるサービスです。

通常1分間の通話料金が40円程度なのに対し、050Plusを利用すると、1分間16円の通話料金になります。

無料で使えるIP電話とは違い通話品質が良く通話の遅延も少ないのが特長です。

OCN モバイル ONEを利用している人は「050Plus」を月額料金無料で利用できます。

OCN モバイル ONEを利用するとスマホをオトクに使えるようになるのです。

■NTTドコモのXiとFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に利用できる

OCN モバイル ONEはNTTドコモのLTE(4G)であるXiと3GのFOMAの回線を日本全国で利用する事ができます。

NTTドコモは全国くまなく通信網をカバーしているのでと都会での利用だけでなく、地方への出張や旅行の時でも安定した通信品質で通信が行えます。

■WiFi端末レンタルサービス

OCN モバイル ONEではモバイルWi-Fiのレンタルサービスも行っています。

モバイルWi-Fiは月額900円〜と低価格でレンタルが可能で、申し込みをしてから1週間ほどで手元に届き利用可能です。

モバイルWi-FiにはOCN モバイル ONEで契約したSIMカードを挿して使用します。

スマホは使わないけどパソコンやタブレットを使って外出中にインターネットに接続したい人には便利なレンタルサービスです。

■MNP(番号そのまま乗り換え)にも対応

OCN モバイル ONEでは音声通話機能付きのプランも提供しています。

大手携帯キャリアで使っていた時と同じ電話番号のままOCN モバイル ONEに乗り換えることが可能です。

一度契約した電話番号は変えると非常に大変なため、MNP(番号そのまま乗り換え)に対応するOCN モバイル ONEは現在使用している電話番号を利用したい方には非常に便利です。

また、店頭に行かずに自宅からMNPの申し込みをすることが可能です。

注意事項としては、MNPでの回線開通までの時間の目安は、申し込んだ時間によって若干違いがあるようです。

・10時~18時までに申し込み完了:当日中に開通(申し込み完了から2時間程度)

・18時~00時(24:00)までに申し込み完了:申し込み完了翌日午前中頃

・00時(24:00)~10時までに申し込み完了:申し込み完了日の午前中

ですが、月末や週末などの混雑時は回線開通までの処理が遅れる場合があります。

■カウントフリー機能

OCN モバイル ONEではIP電話サービスの050Plus、マイポケット(クラウドストレージサービス)を提供しています。

ですが、これらのサービスを利用する場合はデータ通信が必要です。

IP電話の場合、速度がある程度出ないと通話音声にノイズや途切れ、遅延が発生することがあります。

マイポケットも容量の多いデータ(写真など)を大量にアップロード・ダウンロードする際には高速通信が必要になります。

毎月のデータ通信量の中でそれらのサービスを使用することは難しいと思われてきましたが、OCN モバイル ONEでは上記の2つのサービスに関しては通信量のカウントを行わない、いわゆるカウントフリー機能を始めました。

050Plusやマイポケットをたくさん使っても、高速通信に制限を受けなくなるのです。

自社提供サービスだからできることで、ユーザーの求めるサービスに変換し、提供していくのはOCN モバイル ONEならではです。

■OCN モバイル ONE のおすすめプラン

OCN モバイル ONEはサラリーマンなど、毎日スマホでニュースやSNSをチェックする方におすすめです。

ニュースやSNSのチェック等がメインで通信をあまりしない方には「日コース」がオススメです。

通信量の目安は

– ニュース10MB×朝、昼、夜=30MB

– Twitter 2MB/日

– Facebook 5MB/日

程度となります。

その他にも軽めの動画を1本見るぐらいなら通信量としては十分でしょう。

他社MVNOの提供する【3GBコース】とOCN モバイル ONE【110MBコース】を比較しても、他社MVNOの提供する【5GBコース】とOCN モバイル ONE【170MBコース】のどちらで比較をしても月間での通信料はOCN モバイル ONEの方が安く通信可能量が多くなります。

月間通信可能容量を計算すると110MBコースでは、110MB×31日=3410MB。170MBコースでは、170MB×31日=5270MBとなります。毎月の通信量が3GBで少し足りない人や、5GBでも少し不足してしまう方には特にオススメとなっています。

固定容量プランの15GBプランはWEBブラウジングを多く行なう方にオススメです。

動画を見る事があまりなく、ホームページやブログ閲覧が主目的の方には15GBのデータ通信量はメリットといえるでしょう。

大手キャリアで15GBコースを契約すると月間12,500円と高額になってしまいますが、OCN モバイル ONEの15GBコースでは月額1,800円と断然リーズナブルです。

WEBブラウジングを主目的とする方だけでなく、高校生や大学生、専門学生など、レポート作成のために調べものが多い方にもぴったりなプランといえるでしょう。

さらにOCN光インターネットと併用すればさらに割引されるのが魅力です。

公式サイト: OCNモバイルONE

 

OCN モバイルONEの体験談

当サイトでは様々な格安SIM体験談を掲載しています。

【格安SIM体験談】auからOCNモバイルへの変更

【格安SIM体験談】OCNモバイルOneを使ったみたけど、不便な所もありました

【格安SIM体験談】データ通信中心の人に実用的なMVNO

【格安SIM体験談】大手キャリアから格安SIMに乗り換え

【格安SIM体験談】契約して良かったです

【格安SIM体験談】格安SIMの決め手と使ってみた感想

【格安SIM体験談】モバイルルーター代がとても安くなりました

【格安SIM体験談】格安SIMは他のセットで支払い出来るのも便利

【格安SIM体験談】大幅に利用料金を節約!

【格安SIM体験談】格安SIMとガラケーの2台持ちに変更して約1年半運用

【格安SIM体験談】格安SIMでスマホの格安運用!!